節分といえば「鬼は外~!福は内~!」と言いながら豆をまいて、年の数だけ豆を食べたり恵方巻を食べたりする行事として認識している人がほとんどですよね!
そして、節分と言えば毎年2月3日だと思っている人も多いはず!
でも実は節分の日って2月3日で固定ではないらしいんです。
さらに、恵方巻を食べるときの方向も、その年によって様々に変化しますよね!
今回は、2020年の節分の日はいつなのか、恵方巻の方角について調べてみたのでまとめました!
2020年の節分の日はいつ?
毎年2月3日が節分なんだから、節分と言えば2月3日に決まってる!と思っている人も多いはず。
でも、節分というのはいつでも2月3日というわけではないらしいんです。
節分の日の決め方は?
節分の日というのは、2月3日というわけではなくもともとは「立春の前の日」のことを指します。
立春というのは、「冬至」と「春分の日」のちょうど中間の日のことをいい、昔は今のお正月ではなく立春の日から新しい年という考え方であったために、大きな季節の分かれ目の日に邪気を払った新しい年と迎えようというのが「節分」だったんです。
季節の分かれ目というのは1年を24分割した「二十四節気」と呼ばれるもので決められていて「地球と太陽の位置関係」を国立天文台が調べて決定しているんだそうです!
立春の日は2月3日~5日で変化する
地球と太陽の位置関係で変わる二十四節気というのは、古代の中国で決められたもので、現在のグレゴリオ暦(新暦)にあてはめていくと、微妙に日付のズレが生じてくるんです。
グレゴリオ暦(新暦)は、1年間の平均日数が365.2425日という端数が出るんです。
ですから、4年に一度うるう年というものを作り調整しているんです。
立春というのは、2月4日を中心にして最大で1日ズレが生じる場合があるんです。
暦の調節の関係で、なが~い目で見ていくと立春の日は2月3日~2月5日の間で変動していくということになります。
立春が変動すればもちろんその前日である節分の日も変動するということになります。
2020年の節分の日
2020年の節分の日は2月3日となります。
2020年は例年通り2月3日なんです!
節分の日は固定ではないと言っても、過去35年ぐらいはずっと2月3日が節分だったので、「2月3日が節分」と思ってしまうのは当たり前なんです!
今後の節分の日の予定は?
[box_05 color1=”#fce454″ textcolor=””]- 2021年 2月2日
- 2022年 2月3日
- 2023年 2月3日
- 2024年 2月3日
- 2025年 2月2日
- 2026年 2月3日
- 2027年 2月3日
- 2028年 2月3日
- 2029年 2月2日
- 2030年 2月3日
今まで35年も2月3日だったのに、今後10年間のうちには節分が2月2日になるタイミングが3回も訪れる予定なんです!
節分の日を間違えないようにしないといけませんね!
恵方巻きの方角は?
節分といえば、最近では恵方巻きを食べるというのが一般的になっていますよね!
恵方巻きというと毎年決まった方角を向いて食べます。
2020年はどの方向を向いて食べたらいいのでしょうか?
2020年の恵方巻きの方角は?
[box_04 color1=”#8BE8EC” textcolor=””]2020年の恵方巻きを食べる方角は、「西南西やや西」
[/box_04]ほぼ西南西だけど、ちょっとだけそれよりも西の方角を見るということになります。
ややこしいですね(笑)
ややこしいですが、恵方の方角が分かりやすくなるアプリなども出ているようなので、正確に恵方を知りたい!という人はそういったツールを活用してみるのもいいですね!
恵方って何?
「今年の恵方は〇〇~♪」なんてフレーズが記憶に残っている方も多いかもしれません。
そもそも、恵方とは一体なんなんでしょうか?
恵方というのは、その年の一番良いとされる方角のことです。
歳徳神という島根県の神魂神社の歳徳神様で、金運や幸せを司っている神様なんです。
その歳徳神は毎年いる場所を変えてしまうということから、毎年恵方が変わるというわけなんです!
恵方巻きを食べる方向に関係してくる以外にも、初詣や、新しいことを始める時にも恵方を意識するといいんだとか!
一年を通して、良い方角として恵方を意識してみるのもいいかもしれませんね~♪
恵方は4方向しかない
「年の恵方はどの方向だろう?」と毎年気にする人が多いと思いますが、実は恵方というのは4方向しかないのです。
- 東北東
- 西南西
- 南南東
- 北北西
毎年この4方向から恵方は決められているんです!
今後5年の恵方もすでに決められているんですよ~♪
[box_06 color1=”#f5edfd” color2=”#fdfcff”]
- 2020年 西南西やや西
- 2021年 南南東やや南
- 2022年 北北西やや北
- 2023年 南南東やや南
- 2024年 東北東やや東
どうして恵方巻きを食べるの?
節分には恵方巻きを食べますが、どうして節分に恵方巻きを食べるのでしょうか?
恵方巻きには「福を巻き込む」という意味があって、無病息災、商売繁盛などを願い、幸福の象徴である七福神にちなんで7種類の具剤を使った恵方巻きを食べるという風習があります。
昔は一年の始まりが立春からだったので、「立春からの一年も良いことがありますように」という思いを込めて恵方という吉報向かって恵方巻きを食べることになったということです!
いつから流行りだした?
恵方巻きというのは、江戸時代に大阪の商人たちが商売繁盛を祈願して食べたことが始まりだとされています。
もともと、関西の風習だったのですが、スーパーやコンビニなどが恵方巻きを売り出したことから全国的に広がっていきました!
セブンイレブンが発売したのをきっかけに、全国的に普及されていったのです。
「恵方巻きを食べる」という風習は、平成に入ってからの新しいイベントとなったと言えるでしょう。
恵方巻きの食べ方
恵方巻きは、きちんとした食べ方のルールが定められています。
[box_01 color1=”#e3e3f4″ color2=”#cafbce”]
- その年の恵方を向いて食べる
- 恵方巻きは一人で一気に一本食べきる。
- 願い事をしながら黙って食べる。
詳しく見ていきましょう!
その年の恵方を向いて食べる
毎年、その年に決まった恵方の方角を向いて食べることとされています。
一気に一本食べきる
恵方巻きは丸かぶりをして食べなければいけません。
恵方巻きを切り分けて食べてしまうと、「福を切る」「縁を切る」などということに繋がるので、丸かぶりしなければいけないのです。
願い事をしながら黙って食べる
喋ると口から福が逃げてしまうということから、黙って黙々と食べなければならないと言われています。
願い事をしながら、口を開かず黙々と食べるようにしましょう。
恵方巻きを食べる時間は?
恵方巻きを食べる時間は決まっていません!
いつ食べてもOK!
恵方巻きは、福を招き入れるという意味も込められていますので、邪気を祓ってからのほうがいいと言われています。
鬼が来るのは夜なので、豆まきで鬼を追い払った後食べるのがいいですね~!
恵方巻きは、節分の日の晩御飯にするのがいいかもしれませんね♪
もちろん、お昼の時間帯に食べても大丈夫ですよ!
2020年の節分の日はいつ?恵方巻きの方角は?まとめ
[headbox_02 color1=”#62c1ce” textcolor=”#ffffff” headicon=”finger” headtext=”まとめ”]- 2020年の節分は2月3日。
- 節分の日は2月3日で固定ではない!
- 2020年の恵方巻きの方角は「西南西やや西」
2020年も節分の日は2月3日でした!
でも、2021年からはいきなり2月2日が登場するんですね!
ず~っと「節分=2月3日」だと思っていたのでビックリです!
知らない人の方が多いのではないでしょうか??
2020年の恵方巻きを食べる方向についても、「西南西やや西」ということでとっても難しい方向となっていますが(笑)
基本的には西南西の方向を向いて食べればOKということです♪
コンパスや方角が分かるアプリなどを使って、正しい方向を向いて恵方巻きを丸かぶりして、福を呼び寄せましょう♪
コメントを残す